fc2ブログ

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

車の下に鳥の巣があったら・・・

  • Post on 2022.05.30 09:00
  • Categry : ぶろぐ
  • トラックバック(-)
  • Comment(0)

こんにちは。

熱田神宮前支社の佐藤です。😊


先日、知人からある相談を受けました。

それが、車の下に鳥が巣を作ってしまった🐣から

どうしたらいいか… でした。

 

鳥はもちろん野鳥であり、卵やひながいる状態で勝手に

撤去すると鳥獣保護法違反になるといわれています。

 

結局、その知人は、代車を借りて、ひなが巣立つまで見守り

その後、市役所に相談すると言っていました。

 

実家の家の柿の木に秋になると餌を求めて、いろいろな野鳥が

木に止まるのですが、野鳥が来るように、あえて果物を吊るしたりして構っていましたが、

野鳥の飼育に近いような行為も禁止だったことを知らずに

やっていたこともありました。😓


家の軒下はよく聞く話ですが、車は移動する物なので、対応が

大変ですね。

 

2022.5.30佐藤

※イメージ写真です。






スポンサーサイト



桶狭間

  • Post on 2022.05.09 10:42
  • Categry : ぶろぐ
  • トラックバック(-)
  • Comment(0)

こんにちわ。

熱田神宮前支社の樋田です。



1月にご紹介しました熱田神宮の信長塀、これは桶狭間の戦い大勝のお礼でした。

その桶狭間は国道1号の信号に地名として表示されています。

 

2022.5.9樋田 桶狭間古戦場0-

 

尾張の織田信長が、駿河の今川義元を討った場所に行ってきました。

2か所あるようです... えっ???

 


桶狭間古戦場伝説地(愛知県豊明市、国指定史跡)

2022.5.9樋田 桶狭間古戦場1

 

桶狭間古戦場公園(愛知県名古屋市緑区)

2022.5.9樋田 桶狭間古戦場5

 


多数の古文書の解釈の違いでこうなっているようです。

その他の説もあるようですが…

 

今回は桶狭間古戦場伝説地のご紹介です。

江戸時代から今日に至るまで今川の本陣があった場所と伝えられており

徳川家康も含め多くの人が訪れていたそうです。

2022.5.9樋田 桶狭間古戦場2

 


今川治部大輔義元墓(今川義元の墓)がありました。

この墓碑は明治9年に建てられたそうでもともとは大きな塚のみだったようです。

2022.5.9樋田 桶狭間古戦場3

 


ご興味のある方は一度訪問されてはいかがでしょうか?

先ほどお話しした“諸説”、①迂回奇襲説、②正面攻撃説、③正面奇襲説も含めて

ボランティアガイドさんが丁寧に説明してくれます。

ガイドさんは休祝日のみ数人いらっしゃるとのことでした。







 

 

△ Move to top of this page