弥勒山・大谷山・道樹山を登山
熱田神宮前支社の小出です
8月10日は山の日ということで、
愛知県と岐阜県の県境に位置する、弥勒山・大谷山・道樹山を縦走してきました
春日井市の都市緑化植物園から少し入った場所に登山口があり、
420m~440mぐらいの低山で山を歩きたい、走りたいという時によく来る、お気に入りの縦走コースです。

今回の登山ルートは、道樹山→大谷山→弥勒山。
友人2人と一緒に行きましたので、ゆっくりトレッキングを楽しみました。
最初に道樹山から登るコースは、尾根道に木段600段の登りがあり、これが結構きついんです。


道樹山山頂に着いた時は、持っていたタオルは暑さもあり汗でびっしり。
これだけで達成感を感じます。

山頂で一休みして、大谷山→弥勒山へ


分岐点

大谷山山頂

弥勒山は3つの山のなかで一番高いこともあり展望台や休憩場が広く
ゆっくり休憩できます。
弥勒山山頂

弥勒山展望台

弥勒山展望台から

弥勒山お地蔵様

登り出してから下山まで、約3時間無事帰ってきました。
このほどよい疲れが好きです。
今度は、違うコースで攻めてみたいと思っています

8月10日は山の日ということで、
愛知県と岐阜県の県境に位置する、弥勒山・大谷山・道樹山を縦走してきました

春日井市の都市緑化植物園から少し入った場所に登山口があり、
420m~440mぐらいの低山で山を歩きたい、走りたいという時によく来る、お気に入りの縦走コースです。

今回の登山ルートは、道樹山→大谷山→弥勒山。
友人2人と一緒に行きましたので、ゆっくりトレッキングを楽しみました。
最初に道樹山から登るコースは、尾根道に木段600段の登りがあり、これが結構きついんです。


道樹山山頂に着いた時は、持っていたタオルは暑さもあり汗でびっしり。
これだけで達成感を感じます。

山頂で一休みして、大谷山→弥勒山へ


分岐点

大谷山山頂

弥勒山は3つの山のなかで一番高いこともあり展望台や休憩場が広く
ゆっくり休憩できます。
弥勒山山頂

弥勒山展望台

弥勒山展望台から

弥勒山お地蔵様

登り出してから下山まで、約3時間無事帰ってきました。
このほどよい疲れが好きです。
今度は、違うコースで攻めてみたいと思っています

スポンサーサイト
夏季休業のお知らせ


平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、夏季休業のため
8月12日(水)~16日(日) は休業とさせて頂きます。
尚、8月17日(月)からは平常通り営業させて頂きます。
休業期間中お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご寛容くださいます様お願い申し上げます。
また、休業期間中に頂戴したメール問い合わせ等は、
8月17日(月)より順次ご対応させて頂きます。
あらかじめご了承頂けますようお願い申し上げます。
尚、担当者へのご連絡は各自携帯電話にてお承りしておりますので、直接お掛け頂きますよう宜しくお願い致します。