fc2ブログ

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

不動産営業について思うこと

  • Post on 2020.03.23 10:00
  • Categry : ぶろぐ
  • トラックバック(-)
  • Comment(0)
熱田神宮前支社の大江です

不動産営業について、思うこと。

まだまだ不動産営業に不安のまま。
やっていけるのだろうかと。
  
ここ十年来の春の楽しみは花見です

4月から5月にかけて、
海津大崎、薄墨桜、荘川桜と温泉を巡ります。

ブログ01

ブログ03

ブログ02

荘川が区切り。

スポンサーサイト



金メダルのまち

  • Post on 2020.03.09 11:00
  • Categry : ぶろぐ
  • トラックバック(-)
  • Comment(0)
熱田神宮前支社の岩井です

今年は東京五輪・パラリンピック・イヤーですが、
日本は金メダルを何個獲得するのか、やはり興味はあります。

金メダルといえば、
私の住んでいる大府市の共和町に、八ツ屋神明社 という神社がありますが、
ここは別名 金メダル神社 と呼ばれています。

1650年創建と370年の歴史があるとはいうものの、
普段は無人の小さな神社です。

写真①

写真②

写真③

ところが2010年頃からこの神社に、
同じ大府市内の至学館大学女子レスリング部の選手たちが必勝祈願に来るようになり、
かの吉田沙保里さん、伊調馨さん、登坂絵莉さん、川井梨紗子さん、土性沙羅さんらメダリスト達も大勢参拝したことから、
「金メダル神社」と呼ばれるようになり、一気に有名になったそうです。

境内には選手たちの絵馬に交じって、「あの」栄監督の絵馬も。

写真④

TV番組で紹介されたこともあり、今では観光バスツアーも来るほどになり、
勝負事の神様として、受験・就活・スポーツ必勝祈願などで大勢の方が参拝するようなったとのこと。

金メダル効果恐るべし
柔道のこの人も、大府市出身で金メダリストでした。

写真⑤

共和町も駅前で「金メダルのまち」をアピールしています。

写真⑥

大府市もオリンピック聖火リレーのコースに選ばれ、住んで2年半ではおこがましいのですが、嬉しい話題です。

写真⑦

今年はこの金メダルパワーで、
地元も仕事も盛り上げていきたいと思っています


△ Move to top of this page