愛知県私塾協同組合主催の「情報展」に参加してきました
熱田神宮前支社の小出です
インフルエンザが流行っていますね
皆さんは大丈夫ですか
* … * … * … * …*
先日、愛知県私塾協同組合主催の「情報展」に参加してきました。


この情報展は、毎年1月に催される教育関係者向けの最新情報を集めたイベントです。
会場は、教育に関するあらゆる会社がブース出展しています。



教育関係の業界紙「月刊私塾界」
通塾時の怪我、塾施設の欠陥等で発生した損害を補償する「塾総合保険」
大量のコピーを必要とする塾には欠かせない「事務機屋」
夏期、冬期の合宿先に困らない「塾合宿施設」の紹介
そして、教室を増やされたい先生方へ店舗物件をご紹介する「テンポアップ」も、
役立つ情報の一つとして先生方に案内しています。
小学・中学の教材も、時代とともに変わってきています。
各出版社、映像授業対応のテキストを揃って発刊しています。
ドコモも教育産業に参入し、
スマートフォン、タブレット、パソコンで英語4技能を学習できるサービスの販売をはじめました。


隣の部屋では、教育セミナーの催しものもあり、
来場された先生方は、満足されて帰られたのではと思います。

そして、手荷物の資料の中に、弊社のリーフレットを入れさせて頂きました。
問い合わせがあればいいなぁ


インフルエンザが流行っていますね

皆さんは大丈夫ですか

* … * … * … * …*
先日、愛知県私塾協同組合主催の「情報展」に参加してきました。


この情報展は、毎年1月に催される教育関係者向けの最新情報を集めたイベントです。
会場は、教育に関するあらゆる会社がブース出展しています。







そして、教室を増やされたい先生方へ店舗物件をご紹介する「テンポアップ」も、
役立つ情報の一つとして先生方に案内しています。
小学・中学の教材も、時代とともに変わってきています。
各出版社、映像授業対応のテキストを揃って発刊しています。
ドコモも教育産業に参入し、
スマートフォン、タブレット、パソコンで英語4技能を学習できるサービスの販売をはじめました。


隣の部屋では、教育セミナーの催しものもあり、
来場された先生方は、満足されて帰られたのではと思います。

そして、手荷物の資料の中に、弊社のリーフレットを入れさせて頂きました。
問い合わせがあればいいなぁ


スポンサーサイト
炎上
熱田神宮前支社の横井です
ある日、物件を 見に行った時の事です。
私が、物件前の駐車場で車を停めて休憩していると、
目の前の道路の信号機付近で、赤信号で止まったバイクが 、
突然火を吹き出しました


ええぇぇぇ

え、 炎上~~
バイクに乗っていた運転手が、
慌ててこちらに 向かって 走ってきて、
「こ、ここの住所 何ですかっっ
」
物件を見に来ていた私は、住所だけはすぐに分かったので、
速攻、答えられました。
その場ですぐ 110番か、119番に電話する運転手。。。

通り過ぎる車たちも 、きっと、
「何ごとっっっ
」
と 思ったに違いない。
消防車って、待ってる側にしてみたら
来るの遅い~~
・・・
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
(汗)
ほぼ全焼した頃に、やって来ました。

その運転手さん、幸いにもヤケドもせず、 無事だったから良かったです
パニックになっていたので、
とても事情を 聞けなかったけど、
検査を受けてないとか…?
ガソリン入れ過ぎとか…?
現場検証していた警察官に、原因を聞いてみたところ、
「今のところ 全~く分からないです」
って言われました
この世の中、何が起こるか分からないですね・・・
帰り道、もし、いきなり自分の車が下から 燃え出したらどうしよう…
…それ、困る
…それ、こわい
…ズボン、燃えちゃう?
…下着、燃えちゃう?
…私、燃えちゃう?
…あぁ、大惨事

ネットの世界で 「炎上
」は ありがちだけど、
道路での炎上は、 滅多に無い話ですけどもね。
とりあえず、車検はキチンと受けとこう・・・
っと思った私です

ある日、物件を 見に行った時の事です。
私が、物件前の駐車場で車を停めて休憩していると、
目の前の道路の信号機付近で、赤信号で止まったバイクが 、
突然火を吹き出しました



ええぇぇぇ


え、 炎上~~

バイクに乗っていた運転手が、
慌ててこちらに 向かって 走ってきて、
「こ、ここの住所 何ですかっっ

物件を見に来ていた私は、住所だけはすぐに分かったので、
速攻、答えられました。
その場ですぐ 110番か、119番に電話する運転手。。。

通り過ぎる車たちも 、きっと、
「何ごとっっっ

と 思ったに違いない。
消防車って、待ってる側にしてみたら
来るの遅い~~

・・・
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

ほぼ全焼した頃に、やって来ました。

その運転手さん、幸いにもヤケドもせず、 無事だったから良かったです

パニックになっていたので、
とても事情を 聞けなかったけど、
検査を受けてないとか…?
ガソリン入れ過ぎとか…?
現場検証していた警察官に、原因を聞いてみたところ、
「今のところ 全~く分からないです」
って言われました

この世の中、何が起こるか分からないですね・・・
帰り道、もし、いきなり自分の車が下から 燃え出したらどうしよう…
…それ、困る
…それ、こわい
…ズボン、燃えちゃう?
…下着、燃えちゃう?
…私、燃えちゃう?
…あぁ、大惨事


ネットの世界で 「炎上

道路での炎上は、 滅多に無い話ですけどもね。
とりあえず、車検はキチンと受けとこう・・・

っと思った私です

仕事始めの熱田神宮参拝
新年おめでとうございます

熱田神宮前支社の小出です

2019年、始まりましたね。
仕事始めの1月4日、支社全員で熱田神宮へ参拝に行きました

我が支社は「熱田神宮前支社」というだけあって、熱田神宮は徒歩圏内です

鳥居をくぐると、身が引き締まり、心が洗われる感じがします


お手水場で手を洗い、口をゆすぎ、さあ参拝です


3が日過ぎたからでしょうか。
参道も混まずに、拝殿最前まですぐ行けました。



参拝の後はおみくじです


今年の運勢は、なんと「大吉」です

商売は『利あり』です。

一緒に引いた社員のおみくじも「大吉」
商売『売買共によし』
熱田神宮支社、新年早々いい感じです

今年も、お客様に喜んでもらえる物件を紹介させて頂きます

どうぞよろしくお願いします


思わず二度見 ~Part2~
熱田神宮前支社の横井です

私は、事務所まで毎日車で通勤しています

赤信号で停まった時などに周りを見ていると
思わず二度見

ちょっと日常とは外れた感じのモノを、目にすることがあります。
* … * … * … * …*
先日、名古屋の街中で、
片側 三車線の道路を 車で走っていた時の話。
信号が「黄色」から 「赤」になる手前で、
スピードをゆるめて徐行していた時に
私の車の右手後方から、1台のバイク(?)が走ってきて、車の右を通り過ぎ、
私の車の前を、右から左へ スッと 通り過ぎて、前方へ走っていきました。

その時、何か違和感を感じながらも、
信号が変わったので、再び走りだした私は、一番左へ車線変更しました。
そして、再び次の赤信号で停まりました。
何気に前方を見て・・・(はい、二度見)



自転車だ

さっき、目の前を通り過ぎていったのは自転車だ


ママチャリの数倍のスピードを簡単に出せる、スポーツバイク(スポーツチャリ)・・・

自転車は「軽車両」のため、
現在は、車道を走るのが原則で、歩道は禁止になっていますが、
でも・・・三車線の道路の中を、車たちの中を スイスイとすり抜けて走っても・・・いいのでしょうか


頭の上にクエッションマーク「





夜も寝られなかったので(←言い過ぎ。笑)
ネットで調べてみました。





→路上駐車車両が多くかつ右側に避けるのが困難な場合。・・は、歩道を自転車で走行してもOK。
→自動車の交通量が著しく多くかつ車道が狭い場合。・・は、歩道を自転車で走行してもOK。
→煽り運転 幅寄せなどの危険運転や、理由もなくクラクションを鳴らすなど 自動車を用いた暴行行為を行う者がいる場合は、歩道を自転車で走行してもOK。
でも、基本は「車道」が原則らしいのです。
なので、あの自転車に違和感を感じた私が、おかしいってことなのかしら・・・


私は13歳未満の子供ではないですし、
70歳以上の高齢者でもないですから、
私でも、スポーツチャリで 三車線道路の車の中をスイスイ してもOKなのです

おどろき。。。
